プロeスポーツチーム「REJECT」が国際大会“PUBG WEEKLY SERIES : EAST ASIA”に出場決定
プロeスポーツチーム「REJECT」が国際大会「PUBG WEEKLY SERIES : EAST ASIA」に出場決定
配信元
CYLOOK
配信日
2021/04/13
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>プロeスポーツチーム「REJECT」、日本代表として賞金総額約4700万円の国際大会「PUBG WEEKLY SERIES : EAST ASIA」に出場決定
株式会社CYLOOK(本社:東京都港区、代表取締役:甲山翔也)が運営するプロeスポーツチーム「REJECT」のPUBG部門は、約2か月間にわたり開催された国内大規模eスポーツリーグ「PUBG JAPAN CHALLENGE 2021 Phase1」を勝ち抜き、国際大会「PUBG WEEKLY SERIES : EAST ASIA Phase1」に出場が決定したことをお知らせいたします。
■選手紹介
・osakana(大村翔)
部門結成当初から所属するPUBG界最強アタッカー。国内最高峰のリーグであるPUBG JAPAN SERIES Grade1では2度のモストキル賞を獲得するなど、まさに国内トップを駆け抜けるプレイヤー。
Twitter: https://twitter.com/osukoXD ・albert(青野拓也)
...
日本&台湾アーティストのオンライン音楽交流プロジェクトが5/6より始動!「Our Favorite City ~ニッポン╳タイワン オンガクカクメイ~」
[SKIYAKI]
第1弾はAnalogfish × 椅子樂團(The Chairs)のインディーロックバンド対談グローバルに展開する次世代ファンメディア「Bitfan」を開発運営する株式会社SKIYAKI(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小久保知洋、以下「SKIYAKI」)は、日本と台湾のアーティストによるオンライン音楽交流プロジェクト「Our Favorite City ~ニッポン╳タイワン オンガクカクメイ~」を5月7日より始動しました。合わせて、本プロジェクトの特設サイトを公開しました。(https://our-favorite-city.bitfan.id/)コロナ禍により国内の音楽・ライブ業界は深刻なダメージを受けました。一方で創作・表現活動がオンライン化され、クリエイター支援ツールやプラットフォームが急成長し、世界的にクリエイターエコノミーの到来が語られるようになりました。また、2018年頃から発生した東南アジアを中心とした日本発のシティポップムーブメントはコロナ禍でも根強く、幅広いジャンルのアーティストがオンラインによるボーダレスな音楽活動に前向きになっています。アフターコロナを見据え東南アジアを中心とした音楽活動の海外展開の土壌をつくるべく、第1弾として、日本と台湾のアーティストによるオンラインでの音楽交流プロジェクトを始動します。タピオカドリンクや台湾カステラなどの台湾グルメブームを機に、文化の共通性の高い台湾の音楽カルチャーを日本に導入し、両国のアーティストが双方に海外展開し、ファンを獲得できるよう支援していきます。「Our Favorite City ~ニッポン╳タイワン オンガクカクメイ~」(https://our-favorite-city.bitfan.id/)では、日本と台湾のアーティストをピックアップし、両国のWEBメディアやYouTubeを通して、日本の新しい音楽シーンや台湾ニューウェーブを紹介しあいます。プロジェクトでの活動は、台湾在住日本人YouTuber・さゆの「SAYULOG さゆログ」(https://www.youtube.com/c/SAYULOG/featured)、台湾No.1インディーズ音楽情報サイト「Blow 吹音楽」(https://blow.streetvoice.com/)、海外向け台湾音楽紹介メディア「Taiwan Beats」(https://taiwanbeats.tw/)などでの展開を予定しています。プロジェクト第1弾は、台湾含む東南アジア圏でもファンの多い日本のインディーロックバンド「Analogfish」と世界最大級の複合カンファレンスイベント「SXSW Online 2021」にも出演した台湾の3ピースバンド「椅子樂團(The Chairs)」によるオンライン対談。対談動画はYouTubeチャンネル「SAYULOG さゆログ」で公開中で、その様子は特設サイト「Our Favorite City」と「Taiwan Beats」(日本語)、「Blow 吹音楽」(繁体字中国語)でもインタビュー記事として公開しています。また、「Our Favorite City ~ニッポン╳タイワン オンガクカクメイ~」の特設サイトでは、第1弾企画の対談記事の他に、対談アーティストによる互いのおすすめ楽曲プレイリストや台湾の音楽関連記事、有名コラムニストによる台湾カルチャー紹介記事などを掲載。合わせてTwitter、Instagram、Facenookでも日本と台湾のインディーズアーティスト情報などを随時発信していきます。今後1年間にわたりオンラインでのアーティストの音楽交流を継続していき、コロナ禍が明けて自由に海外渡航ができる時期がきたら、両国でのコラボイベントの開催につなげることを検討しています。【Our Favorite City ~ニッポン╳タイワン オンガクカクメイ~ 概要】■特設サイト:https://our-favorite-city.bitfan.id/■Twitter:https://twitter.com/OurFavoriteCity■Instagram:https://www.instagram.com/ourfavoritecity/■Facebook:https://www.facebook.com/OurFavoriteCity/【第1弾アーティスト紹介】■Analogfish1999年結成(2004年メジャーデビュー)これまで10枚のアルバムをリリース。下岡晃 (G,Vo. 1978年生れ)...
イオンタウン吉川美南/第3期増床「温浴施設」で差別化、来館者目標350万人 | 流通ニュース
イオンタウンは6月12日、埼玉県吉川市の「イオンタウン吉川美南」の増床区画「東街区」をオープンする。東街区を増床することで、コロナ禍を加味した上での年間来館者350万人以上を計画している。
2020年度の実績は、緊急事態宣言下であっても生活必需品を販売する店舗が中心の近隣型ショッピングセンターであったため、年間来館者は前年比約20%増の310万人だった。増床区画がオープンすることで、コロナ禍でもさらなる飛躍を目指す。6月7日に、報道向け内覧会を開催した。
<イオンタウン吉川美南 東街区>
イオンタウン吉川美南は、2013年11月に開店した区画を1期(ANNEX)、2017年9月に開店した区画を2期(西街区)として開発を進めており、今回3期として東街区を増床オープンする。
SCは2012年3月にJR武蔵野線の新駅として開業した吉川美南駅の駅前に位置しており、東京駅への直通列車も通り、都心部へのアクセスに恵まれたエリア。都心で働く人々のベッドタウンとして、 今後ますます人口の増加と街の発展が見込まれている。
<駅前立地の西街区>
一次商圏は車で5分圏2万世帯・人口4万6000人で、競合SCとして「ららぽーと新三郷」がある。二次商圏は車で10分圏8万世帯・18万5000人で、競合SCとしてイトーヨーカドー三郷店を核店舗とするSC「ピアラシティー」、日本最大のショッピングセンター「イオンレクタウン」が出店している。
三次商圏は車で15分圏23万世帯・人口53万3000人、四次商圏は車で20分圏37万8000世帯・人口86万4000人を想定している。
JR武蔵野線「吉川美南駅」前で、車でのアクセスも良好な好立地であるが、一駅先の新三郷駅前に「ららぽーと新三郷」、二駅先の「越谷レイクタウン駅」前に「イオンレイクタウン」が出店しており、巨大な2大ショッピングセンターとの差別化が課題となっていた。
<アクアイグニス>
営業本部関東事業部の富澤照彦事業部長は、「東街区の核店舗として誘致した、いやしと食の複合温泉リゾート『アクアイグニス』が、我々のひとつの答えだ」と語る。
大型SCを含め、商圏の小商圏化が進む中で、イオンタウン吉川美南は2期(西街区)の核店舗に、「イオン吉川美南店」を導入した。生活必需品を展開する食品スーパー、ドラッグストア、調剤薬局を展開することで、日常生活のニーズには対応していた。
富澤事業部長は、「東街区のテーマは、『まいにちも、とくべつも、このまちで、プラスon!』とした。温泉リゾートは、2大SCにはない施設でありレジャー的な要素もある。アクアイグニスは、都心でなければ味わえない有名シェフが監修するフードゾーンも展開している。普段の買い物は西街区、ちょっとしたレジャーには東街区と使い分けができるほか、2大SCの利用者も取り込める店舗構成となった」と語る。
<アクアイグニスの温泉>
アクアイグニスは、2012年に三重県にオープンした「いやし」と「食」の複合温泉リゾートで、日本各地から年間100万人の来場者が訪れる人気リゾートとなっている。
専務取締役の三嶋章男営業・リーシング担当は、「SCの消費動向が、モノからコト、コトからさらにトキにシフトしている。物販店舗のテナント構成も定番で固定化している中で、差別化を考えた。差別化のポイントとして、楽しい時を過ごすサービスに着目し温浴施設を導入した。三重県という立地で、年間100万人の集客力のあるアクアイグニスと協力できたことで、ある意味とがった特色のあるリーシングが可能になった」と語る。
<LE CHOCOLAT DE H 吉川美南店>
他のSCにない温浴施設だけでなく、アクアイグニスは有名シェフが監修する「食」が特徴となっている。世界的パティシエ辻口博啓氏のショコラトリー「LE CHOCOLAT DE H 吉川美南店」が埼玉県初出店。ペルーの自社農園で栽培し熟成発酵したオリジナルのオーガニックカカオ豆をショコラタブレットにした日本発のFARM to BARショコラブティックで、店内には、カカオ豆の焙煎機を設置、自社農園の豆からチョコレートまでを一気通貫で生産するほか、ケーキやアイスクリームの製造キッチンも併設した。
単なる店舗ではなく、セントラルキッチン機能を有し商品の製造・物流の拠点としても機能する店舗で、都内の店舗へも商品を供給する予定だ。店舗では、1粒300円前後のチョコレートやケーキなどのスイーツを提供する。運営会社のフォルテシモアッシュの佐々木知子セールスプロモーションマネージャーは、「郊外店舗は、女性の来店比率が高くなると見込んでいる。超都心立地とは異なる郊外立地は、当社にとってもチャレンジだが、製造設備も完備した特色のある店舗であり、都心からもわざわざ足を運んでもらえる店舗にしたい」と語る。
<店内に焙煎機を設置>
また、東街区2階には、同じく辻口博啓氏の人気ベーカリー「Mariage de Farine イオンタウン吉川美南店」が出店。「毎日食べても飽きないパン」をコンセプトに、厳選した国産小麦を使用し、こだわりのパンを提供する。イートインスペースを用意し、焼き立てのパンを店舗で楽しむこともできる。
<Mariage de Farine>
さらに、世界の料理人1000人にも選ばれたアルケッチァーノ奥田政行シェフがプロデュースする自然派イタリアン「PASTA&PIZZA ilーheーcciano」がオープンする。オープンキッチンの臨場感あふれる演出の中で、こだわりの生産者から直接仕入れる最高の食材や奥田シェフのレシピのメニューを提供。今話題の「ゆで論」で繰り出すパスタなど、アルケッチァーノ・エノテカピンキオーリなど名店出身のシェフが腕をふるう。
<PASTA&PIZZA ilーheーcciano>
また、南青山にある4000Chinese Restaurant(ヨンセンチャイニーズレストラン)のほか、五反田や麻布十番で火鍋専門店オーナーを務める中華の達人菰田欣也シェフがプロデュースするカジュアルチャイニーズレストラン「麻婆点心館」が埼玉県初出店となる。菰田シェフの下で腕をふるっていた四川料理店出身のシェフが、四川・麻婆豆腐のなど、子どもから年配の人まで幅広い層が楽しめる料理を提供する。
<麻婆点心館>
そのほか、回転寿司激戦区と言われる金沢市でトップクラスの「金沢まいもん寿司」が埼玉県初出店となる。北陸日本海のほか、各地の今食べていただきたい旬のネタを、内装・器や調味料に至るまで味覚と視覚でたのしむ本格グルメ回転寿司を展開する。白身の王様と称される名物「のど黒」・海の宝石「富山白えび」、希少な「がすえび」など、関東では珍しいネタや王道の本まぐろやサーモンなど多彩なネタと北陸の地酒や一品料理などを提供する。
<金沢まいもん寿司>
温浴施設内にもフードコート「アクアイグニスまいもん食堂」を設置。心とからだをリフレッシュしたあとには「うまいもん」をテーマに、乾いたのどを潤す生ビールなどの各種アルコール&ノンアルコールドリンクや、北陸金沢を拠点とした「金沢まいもん寿司」プロデュースの味と素材にこだわった「料理」「定食」「おつまみ」、また隣接する「ル ショコラドゥアッシュ」の「スイーツ」まで提供する、新しいフードコートを展開する。
<アクアイグニスまいもん食堂>
イオンタウンとしてのリーシングでも特色を出した。2大SCにはない、屋上フットサルコートを展開する「SOLumコミュニティフィールド」を誘致。「SOLum」は、 漫画「キャプテン翼」の作者、高橋陽一先生と一緒に面白い「モノ」を創り出そうと立ち上げたスポーツブランド。日本サッカー協会認定コーチが所属しており、小学校高学年までの子どもを対象にサッカースクールを開講する。
<屋上フットサルコート>
また、2大SCにないプールや温浴施設を完備したフルラインのフィットネスクラブとして「スポーツクラブルネサンス」も誘致した。プール、スタジオ、ジムや、快適なスパ&サウナ、バリエーション豊かなスタジオプログラムを備えた広々としたワンフロアの総合型スポーツクラブを展開。25m×6コースの本格温水プールも備え、スイミングスクールも開講する予定だ。
イオンタウンのテナントを含む従業員向けに、特別会員価格も用意しており、ショッピングセンターで働く従業員のリフレッシュをサポートする福利厚生施設としての役割も果たす。
<スポーツクラブルネサンス>
イオンタウン内にもフードコートを設置。県内初出店となる中華料理「桃源」、ハワイのソウルフード「ポケ」を丼にした「ポケ丼」を提供する「ポケ屋」、クレープやジュースといったスイーツの「PANDA」が出店する。また、吉川市に初出店となる「バーガーキング」を誘致。日常使いできる手頃な価格帯の店舗をそろえた。
<イオンタウンのフードコート>
これまでの来店実績では、40代のニューファミリー層の来店が多いことから、フードコートでも子育て世代を意識し、小上がり席を用意した。飛沫感染防止のアクリル板にも、子ども向けに絵を描くなど、コロナ禍であっても楽しい食事ができるような工夫をした。
<フードコートの子ども向けの座席>
そのほか、物販店舗では、「ナチュラル」「ローカル」「サスティナブル」がコンセプトのセレクトグロッサリーストア「3store(サンストア)」が新業態店として出店。全国に店舗を展開する「カーテン・じゅうたん王国」が、新しいコンセプトのショップ「tentan Petite」をオープンする。
また、ニトリの中で人気のあるインテリア商品や、デコホームオリジナル商品を取り扱うホームファッションストア「デコホーム」、振袖の「成人式サロンKiRARA」・着付教室の「雪花きもの学院」を併設した着物の「いつ和」、幅広いアイテムの販売や買取を行っている総合リユースショップ「セカンドストリート」、古着やアウトレット日用品などを格安でご用意する「ナチュラル&エコロジー 」などが出店する。
<デコホームがオープン予定>
サービス店舗では、月額1000円(税込)から遊び放題で、乳幼児から小学生までの子どもが安心して遊べるジャングルジムやおままごとなどを備えた、活発に体を動かして楽しめる室内遊具施設「glace liberty オンパミード」が吉川市内に初出店する。また、体操を通じて、運動の苦手意識改善や社会性の育成、あいさつや礼儀、集団行動などを学ぶことができる、2歳から通える体操教室「ジムオルソ」が埼玉県に初出店となる。
さらに、おしゃれで広々とした店内にゲーム機を展開し、200種類以上の景品を展開するアミューズメント「APINA」やトヨタ自動車のディーラー「埼玉トヨペット」、めんどうみ合格主義で56年の学習塾「市進学院」などがオープンする。
■イオンタウン吉川美南所在地:埼玉県吉川市美南3-25-1他TEL:048-984-10201期ANNEX:敷地面積1万1640m2、延床面積4960m2、鉄骨造平屋建2期西街区:敷地面積1万4870m2、延床面積1万4550m2、鉄骨造地上2階建3期東街区:敷地面積2万1060m2、延床面積3万8670m2、鉄骨造地上3階建駐車台数:第1期200台、第2期280台、第3期605台店舗数:第1期8店舗、第2期28店舗、第3期36店舗営業時間:専門店10時~21時(店舗により一部異なる)、イオン吉川美南店8時~23時、飲食店11時~21時 (店舗により一部異なる)従業員数:約1100人(内アクアイグニス:約400人)
Shoot anilla 株式会社Suns upとのビジネスパートナー契約を新規締結|リスタンダード株式会社のプレスリリース
同社は、一人一人の”ありのまま”を尊重し、それぞれが輝けるきっかけを創るサービスを提供している会社です。Shootanillaは同社とビジネスパートナーを組み、anilla townの発展及び知名度向上に努めて参ります。そして「人が育ち、クラブが育ち、新たな価値を社会に」のビジョン実現に向けて邁進してまいります。■株式会社Suns...
株式会社Flight PILOT と全日本青少年eスポーツ協会 / Gameicがドローンスクールを設立 | Flight PILOTのプレスリリース
株式会社 Flight PILOT (本社:長崎県佐世保市、 代表取締役 川上貴之、以下「Flight PILOT」)と国内最大級のeスポーツ協会、日本青少年eスポーツ協会 / Gameic(代表:前川 友吾、以下「Gameic」)は、ドローンパイロットを育成するスクール「Gameic Flight School」を設立いたします。
国内最大級のeスポーツ協会・Gameicと、最先端ドローン開発企業・Flight PILOTがパートナーとなり、最先端のドローンスクールを創設し、全国のFlight PILOT関係のドローンスクールと共同でオペレーターを育てます。
これにより、eスポーツをはじめとしたゲーマーの新しい可能性に挑戦し、eスポーツ市場・ドローン市場、それぞれの課題解決を図ります。
●eスポーツ市場の課題
eスポーツ市場は、国内380万人といわれる大規模な若手市場です。eスポーツプレイヤーの日々の活動には資金が必要ですが、この資金は、一般的なアルバイトやお仕事での給料で大半がまかなわれており、ごく一部だけ、大会の賞金や収益、ストリーマー活動による報酬を充てられる方々がいるというのが現状です。この活動資金を、eスポーツプレイヤーの特性を生かした方法でより合理的に創出する方法が、eスポーツ市場には求められております。
●ドローン市場の課題
国土交通省で定める「人が乗ることができない飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行船であって、遠隔操作または自動操縦により飛行させることができるもの」いわゆるドローン(マルチコプター)ラジコン機や農薬散布用ヘリコプター。
近年、その機能や活用可能性が注目されておりますが、ドローンの飛行に欠かせない「ドローンパイロット」が、国内で不足しております。ドローンによる社会課題の解決が期待されておりますが、その実現には、ドローンパイロットの育成・確保が必要不可欠です。
この度の「Gameic Flight School」の設立では、eスポーツをはじめとしたゲーマーの新しい可能性に挑戦いたしますが、目下の目標として、eスポーツ市場の抱える仕事不足と、ドローン市場の抱えるパイロット不足の解消に取り組みます。これにより、両産業による双方向的な支援を実現し、両産業の持続可能な発展を目指します。
スクールの詳細情報は、Gameic公式HP、Flight PILOT公式HP、プレスリリースにて随時公開予定です。
Flight PILOTについて
株式会社Flight PILOTは空の産業革命に挑戦しています!
ドローン、エアモビリティ・航空に関する事業を様々な角度からご提案いたします。
また官公庁との連携により、災害時における防災協定、航空法および関係法令の情報提供などを行い、暮らしに沿った企業として活躍します。
認定農業者【フライトファーム】にてスマート農業推進中です。
ドローンにて水稲(直播)肥料散布・農薬散布はじめ、種子コーティング・トラクター耕起・田植え・稲刈りの請負(コントラクト事業)も行っております。
会社名:株式会社Flight PILOT
公式HP:https://www.a-area.jp/
お問い合わせフォーム:https://www.a-area.jp/contact
Mail: [email protected]
〒859-6101 長崎県佐世保市江迎町長坂179-8
TEL:0956-80-3328
FAX:0956-80-1897
全日本青少年eスポーツ協会 / Gameicについて
全国で730以上の団体様とパートナーシップを結び、高校生・大学生を中心としたeスポーツプレイヤーや団体・大会の認証や公認を始め、様々な支援活動を行なっております。各種支援を通して、eスポーツに関わる全ての方が心地良くeスポーツをプレイ出来る環境の整備を行なうと共に、若者だけでなく、全世代に向けてeスポーツの楽しさや素晴らしさを発信しております。
またGameicでは、若い世代・eスポーツに関わりたい方向けに会員制度を整備しております。
詳しくはコチラ : https://gameic.jp/vip/
団体名 : 一般社団法人全日本青少年eスポーツ協会 / Gameic
連絡先 : [email protected]
事業内容 : eスポーツ大会の運営、eスポーツコミュニティの展開・運営、eスポーツチームの認証、eスポーツを通じたチャリティー活動など
公式HP :...
JACK IT.、「第11回LIVeNT 2024 イベント総合 EXPO」にブースを出展!【αコミュニティ×eスポーツ×イベント】を掛け合わせ新たな事業創出の可能性を提案。
2024年7月3日(水)~5日(金)東京ビックサイトにてeスポーツを活用した事業創出施策・イベントをプロデュースするプロジェクト「JACK IT.」(運営会社 Scalably 株式会社:読み:スケーラブリー、本社:東京都港区、代表取締役社長:山本 純矢、以下 Scalably)は2024年7月3日(水)~2024年7月5日(金)の3日間にわたり、東京ビッグサイトにて開催されるライブ・イベントの総合専門展「LIVeNT 2024 第11回イベント総合 EXPO」に出展いたします。当ブースでは、地方自治体や企業の関係者に向けて、eスポーツを活用した様々な事業創生、課題解決施策をご紹介いたします。eスポーツを活用した課題解決分野「地方創生」「事業成長」「CSR」「世代間交流」「人材採用」「社内コミュニケーション」「コミュニティ形成」ほか当日のヒアリングは、元プロゲーミングチームのコーチや、日本唯一のモバイルMOBAオブザーバーを務めるeスポーツ業界最前線で活躍するメンバーと、事業開発の専門家が担当いたします。最新の業界情報やeスポーツイベントプロデュース実績と事業開発の知見を活かし、事業者様の抱える課題や、目的、用途に合わせた最適なソリューションをご提案いたします。ご来場の際は、ぜひ当社のブースにお立ち寄りください。JACK IT. 公式HP:https://service.jackit.ggJACK IT. 公式Discord:https://discord.gg/bmd7EmvhQ2JACK IT. 日本公式X:https://twitter.com/JACKITggイベント開催概要イベント名:LIVeNT 2024 第11回 イベント総合 EXPO期間:2024年7月3日(水)~2024年7月5日(金)会場:東京ビッグサイト 南展示棟公式サイト:https://www.livent-expo.jp/hub/ja-jp.html主催:RX Japan株式会社出展内容ブース位置:7-5ブース出展内容:eスポーツを活用したイベントコンサルティング・成功事例紹介ブースイベントコンテンツ1.eスポーツ業界とコミュニティマーケティング業界最前線で活躍するメンバーによる相談会「eスポーツ」を導入したイベント企画・集客・事業創出方法についてアドバイスします。2.ポケモンユナイトのコミュニティイベントでNo.1の集客力を持つ主催者「じろた」さんによるeスポーツイベント「ミニじろカップ」を開催。ぜひブースまでお立ちよりください。開催日時:2024年7月3日~5日 時間:13:00 ~ 17:00ゲストにはポケモンユナイト公式大会で解説を務める「たきしま」さんをお迎えいたします。詳細・大会参加はこちら https://tonamel.com/competition/x7zFI【JACK IT.】とは「JACK IT.」はeスポーツ業界で実績を築く専門家と、コミュニティビジネスのエクスパートが集結したチームです。新たな世界的ムーブメント「eスポーツ」に特化した事業創出を専門としています。言語、国境の壁を超え、ゲームを楽しむ仲間の輪を広げ、人々がより自由に、豊かに生きられるコミュニティ世界の実現をビジョンに掲げ、eスポーツが実現する課題解決を推進し、eスポーツ業界の更なる拡大を目指しています。主要チームメンバー紹介プロデューサー:石田 卓也 / ささみちーず日本一のモバイルMOBAのコミュニティ・eスポーツマーケター『ポケモンユナイト』の世界No.1コミュニティ主催者でポケモンユナイトの公式大会や地方自治体、企業イベント、イベントなど数多くのイベントにてプロデュース、アドバイザー、制作を行っている。Xアカウント:https://twitter.com/sasami_game333ディレクター:多賀海斗 / ふぃっちめん元プロゲーミングチームのコーチモバイルMOBAのプロコーチとして活動し、世界大会Best8やアジアeスポーツ連盟の大会に出場。国内のモバイルMOBA業界でプロコーチ活動として最長の経歴。京都芸術大でMOBAを通した教育などにもアクション。Xアカウント:https://twitter.com/FitchhhhhManScalably株式会社について本社:東京都港区虎ノ門4-1-6 第二大石ビル5階設立:2021年5月代表取締役:山本 純矢事業概要:コミュニティプラットフォームの研究開発・販売、FinTechソリューションの研究開発・販売、多言語翻訳、PR・コミュニティ形成支援公式ホームページ:https://scalably.com Scalably 公式X:https://twitter.com/ScalablyInc
...
“モノづくり・文化・大学・スポーツ”東大阪市が開催する「HANAZONO EXPO 2022」にバイオミメティクス(生物模範)技術で作られた、リアル鳥型ドローン「MetaBird メタバード」が出展|スパーキークリエイト株式会社のプレスリリース
■「HANAZONO EXPO いのち輝く未来社会にふれてみよう...
ASH WINDER Esports ARENA高田馬場店のゲーミングチェアパートナーに「DXRacer」が決定|株式会社ASH WINDERのプレスリリース
DXRacerは、2001年に設立されたアメリカを拠点にグローバルに展開する世界で初めてゲーミングチェアを製品化したゲーミングチェアパイオニアブランドです。競技用自動車シートの製造により培われた技術を応用し、高品質な素材と人間工学に基づく先進的なデザインを取り入れ、快適で耐久性のあるゲーミングチェアの開発に専念しています。プロゲーマーやストリーマー、eスポーツ競技者をはじめ、多くのゲーム愛好家を中心に多くのユーザーに支持されているブランドであり、カスタマイズ性の高い製品展開を通じて、各プレイヤーのニーズに応える最適なゲーミング環境を提供しています。
DXRace公式HP:https://dxracer.jp/
ASH WINDER...